【本当に結果を出したい人だけ読んでください】失敗は自分を○○させる。

腸活中の考え方

こんにちは!
わせです。

今回は
私の失敗に対する価値観について
話をしていこうと思います。

この記事を読めば
あなたは失敗から成功に導く方法が分かり
簡単に成功に導けるようになるでしょう。

そして失敗への向き合い方が分かり
失敗を恐れず行動できるようになるので、
いろんな物事に挑戦して成長し
さらに人生が充実するでしょう。

いや、お前の価値観なんか
興味ないよっていう方は

ちょっと待ってください。

ダイエットの成功に関わる話なので
最後まで付き合ってください。

ブログだからこそ話せるのですが、
私は社会人になってから

・公務員試験。
・資格勉強。
・転職。

などの経験しました。

学生のうちにやっておけよと
言われてもおかしくないものも含まれていますね。

この3つの経験は自分に痛みだけを与えて終わりました。

なぜなら全て最悪の結果を迎えたからです。

公務員試験には落ちて、今でも使わない無意味な資格。

思い切って転職したらブラック企業。

多くのお金と時間を無駄にしました。

まぁそんだけたくさん無駄にしてきたから
失敗に耐性ができたんじゃないの?
と思うかもしれないですけど

全然そんなことないです。

今でも失敗しますし、
失敗したと感じたら
痛みを感じます。

なんなら一日中落ち込んだ経験もあります。

それでも私は失敗だと考えていません。

むしろ
人一倍動いたなとか
たくさん経験できたなとか
勉強できたなとか
そんな感じです。

いやいやお前の精神論を
聞きに来たわけじゃないから
もういいよ
さよなら

っていうかたは
この記事から去ってOKです。

一生失敗から学びを得ない
人生
を歩んでください。

やがてあらゆる物事を
他責にしてしまって
成長できない人生
を歩むでしょう。

そしてあなたは失敗に怯えて
何を行動しなくなる
毎日
を送り始めます。

行動しなくなった影響で
毎日が変わらず
退屈な日々を送る
面白みのない
人生
を歩むでしょう。

いや私は自分の人生
を何が何でもよくしていくんだ!

というすばらしいマインドを
身に付けたい人だけ
ここに残ってください。

ではお話します!

失敗は成功の基

失敗しないと成功が出来ません。

失敗すると自分の居場所が特定できるからです。

目標に向かって走るとき、ある程度超えてはいけない線引きがされています。

線引きを超えずに行動できればいずれ目的地に辿り着けますが、線引きを超えると目的地に辿り着くのが困難になります。

失敗とは超えてはいけない線引きを超えたときに起こるのです。

失敗して自分の居場所がようやく分かるのです。

自分の居場所が分かれば修正が出来ますからね。

失敗をすると失敗の線引きが分かる上に、自分の居場所が分かるから成功へ行きやすくなるのです。

失敗に対して悲観的にならず、成功への糧だと考えて前を向いて走りましょう。

躓かず走れている人は、線引きを超えていないから失敗しないのです。

失敗ではなく自分の成長のために痛みが出ているだけと考えましょう。

身長が伸びるときに成長痛があったのを同じだと考えると、どんどん成長できます。

出来た部分はしっかり褒める。

失敗に気づいた時ほど目を背けたくなります。

目を背けたくなる気持ちは痛いほどわかりますが、目を背けた瞬間に成長が止まります。

失敗だと気づいた時は素直に認めて、何が悪かったのか考えてみましょう。

悪かった点が見えれば、次の機会に改善できれば必ず成功が近づいてきます。

失敗するとどうしても負の部分に目が行きがちですが、正の部分にも目を向けてみましょう。

正の部分とはズバリできたものです。

出来た部分はしっかり褒めて、自己肯定感を高めましょう。

出来なかった部分は次に達成すると考えて、引き続き行動すれば必ず達成できますからね。

出来た部分があれば自分をしっかり褒めてあげて、出来なかったものを頑張ろうと背中を叩きましょう。

今すぐ成功の基を得たい人へ

自分の中で壁だった過去の経験を思い出してください。
そのときに何を学んだか紙に書いてみましょう。

この流れができれば
あなたは気づきを得たので、
成長しています。

たった今得た学びを使って、
今の行動に活かしていきましょう。

炭水化物抜きダイエットに挑戦するものの
倦怠感に襲われ挫折。
腸活ダイエットに挑戦して
20kgの減量に成功。
ダイエットの成功体験と
腸活で得たプラス思考を原動力に
腸活とダイエットの考え方を
まとめたKindle本出版。

1人でも痩せたい人を助けるために
日々活動してます。

ダイエットの考え方
腸活のやり方
こちらから発信してます
↓↓↓↓↓

最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました